全層釣法のフカセ釣りでチヌを釣る!!

全層釣法・全遊動釣法でチヌを釣るための覚書

【フカセ釣り】冬のチヌ釣り ボウズ逃れのコツ 手前と沖の2か所にポイントを作る

 

手前と沖の2か所にポイントを作る

 普通チヌ釣りの場合は、マキエを一点に打ってポイントを形成します。

 

 ただ、ポイントを1か所に限定する必要はなく、手前と沖などの2か所にポイントを形成すると、釣果に結びつくことがあります。

 

 とくに冬の釣りは、魚が反応するまでに時間がかかり、仕掛けを流す時間も長くなる傾向にあります。必要なマキエの量も減るため、2か所にポイントを作っておくことは有効だと感じます。

 

 冬にやることが多いですが、年中有効だというのが私の実感です。

 

具体的なやり方

 1月のある日の釣行では、40m先と足元にポイントを形成しました。釣り始めの段階で、それぞれにマキエを投入しました。

 

 本命ポイントを沖に設定し、いつも通りマキエを投入します。足元にはパラパラと拡散気味に少量だけ打ち込んでおきました。

 

 沖を攻めて反応がなければ、足元に数投して様子をみる予定です。

 

 そして沖で反応がないため、足元に仕掛けを数投流したら、チヌが食ってきました。

f:id:ExcellentCuber:20220108211720j:plain

 普通の波止ですが、こんな足元でも食ってくることがあります。

 

 結局この日は足元の1匹のみの釣果でした。沖にこだわり、足元を攻めていなかったら、あやうくボウズでした。

 

注意点

 例えば、25m先と20m先にポイントを作っても、あまり意味がないかもしれません。マキエ投入点をある程度離しておくことがポイントです。

 

 さっきの例では40m先と足元に設定しましたが、必ずしも足元にする必要はなく、50m先と25m先でも良いと思います。

 

 時期と状況に応じて、設定します。

 

 今回は真冬でエサ取りが少ない時期のため、足元を選択しました。

 これが真夏であったり、テトラからの釣りだったりであれば足元にはしませんでした。

 

 かけ上がりや潮目があれば、そこをポイントに定めるのも有効です。

 

 また、投入ポイントを絞らず、あっちこっちにマキエを撒いてしまうと、ポイントがボケてしまい、結局どこにチヌがいるのか分からなくなってしまいます。

 

 あくまで2か所に絞って、ポイントを形成するという意味です。

 

 

【関連記事】

excellentcuber.hatenablog.com