全層釣法のフカセ釣りでチヌを釣る!!

全層釣法・全遊動釣法でチヌを釣るための覚書

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【フカセ釣り】針の結び方は「外掛け結び」がおすすめ

フカセ釣りでおすすめの針とハリスの結び方を紹介します。「外掛け結び」が間違いなくおすすめです。針軸に3回巻きつけるだけで十分な強度を得られます。簡単かつ強度抜群な結び方です。

【フカセ釣り】エサ取り回避術!!フグ編

フカセ釣りにおいてフグは厄介な存在です。けれど、いくつかの簡単な方法でフグによる被害を大幅に減らすことができます。今回はいくつかのフグ対策を紹介します。

【フカセ釣り】購入した竿の初期不良、その際にすべきこと

竿の初期不良は意外とあります。しっかり確認して購入しても、後々発覚することもあります。おかしいと思ったら、すぐに店舗に持ち込みましょう。この記事では初期不良に遭遇した際の対応と手順について触れています。

【フカセ釣り】理想的な同調と現実的な同調を考える

フカセ釣の基本「同調」について解説します。もっとも理想的な同調と、現実的な同調の二種類の同調について触れた後、あえて同調させずにチヌに食わせる方法にも触れます。

【フカセ釣り】ネリエはチヌの大好物!!ネリエの効果的な使い方を紹介

ネリエはチヌの大好物です。非常によく釣れます。おすすめのネリエを紹介します。

【フカセ釣り】遠投釣法の極意

遠投することによるチヌ釣りのメリットを紹介します。

【フカセ釣り】私の使っているマキエスコップ紹介

私の使っているマキエスコップ 注意点 地味なんですが、マキエスコップの紹介です。 とくにおすすめとして紹介しているわけではありません。あしからず。 私の使っているマキエスコップ これ使っています。タカ産業のマキエスコップ。 正直なとこ、もっとよ…

【フカセ釣り】柄杓の選び方とおすすめ柄杓紹介

遠投に適した柄杓の条件 その①カップの材質 その②カップサイズ その③カップの角度 その④柄の長さ おすすめの柄杓 今回はフカセ釣りで使う柄杓の選び方とおすすめの柄杓を紹介をしたいと思います。 私の場合、遠投を主体に釣りを組み立てるので柄杓は非常に重…

【フカセ釣り】全層釣法による二枚潮攻略

フカセ釣の大敵のひとつに二枚潮が挙げられます。二枚潮とは何か?そして二枚潮への対策について触れます。基本的な対処法から、最終奥義まで私なりの対処法をご紹介します。

【フカセ釣り】全層釣法とPEラインは最高の組み合わせ

PEラインで世界は変わる メリット1:ワンテンポ早くアタリを把握できる メリット2:細い号数を選択できる メリット3:糸癖がつかず糸抜けがよい メリット4:劣化しにくく経済的 PEラインで世界は変わる 全遊動では道糸をPEラインに変えることで様々な恩恵を…

【フカセ釣り】横風強風対策!強風はこうやって克服する!!

フカセ釣りでよく遭遇し、非常にやっかいな強風への対策について詳しく触れます。特に強い横風は釣りにくいですよね。しかし、対処法はいくつもあります。私なりの方法を公開していますので、どうぞ参考にされてください。

【フカセ釣り】チヌ用集魚剤の選び方

釣れるマキエのポイント 集魚材の選び方 1.白い集魚材を選ぶ 2.白くない集魚材を選ぶ 理想的なマキエ 集魚材のタイプ おすすめの組み合わせ 用意するマキエの量 釣れるマキエのポイント まず一番言いたいことは、安い集魚材でも釣れるということです。使い古…

【フカセ釣り】落としナマリと口ナマリの役割・サシエの沈下速度低下について

ガン玉を打つ場所による効果の違いを解説します。

【フカセ釣り】全層釣法のアタリのとりかた、アワセのタイミング

全層釣法のアタリの取り方 道糸でアタリをとる 穂先でアタリをとる 全層釣法のアタリの取り方 全層釣法・全遊動では道糸や穂先でアタリを判断します。 慣れないうちは戸惑うかもしれませんが、道糸や穂先でも魚の細かい反応を知ることができます。 得られる…

【フカセ釣り】同調を実現するための道糸の置き方とコントロール

道糸は風や上潮の影響を受けます。その結果仕掛けを引っ張り、マキエとの同調が難しくなります。今回は風や上潮による道糸への影響を抑える方法を紹介ます。

チヌのフカセ釣り「全層釣法」「全遊動釣法」仕掛けの紹介

フカセ釣りの種類 全層釣法の仕掛けと必要な道具 ウキの浮力 道糸の号数 サルカンを使う理由と結び方 ハリスの号数と長さ 針の号数と結び方 ジンタンの号数 全層仕掛けの一例 この記事と関連する内容として、より新しい記事を作成しました。 excellentcuber.…