全層釣法のフカセ釣りでチヌを釣る!!

全層釣法・全遊動釣法でチヌを釣るための覚書

【フカセ釣り】全遊動・半遊動によるアジのフカセ釣り

 

アジのフカセ釣り

 型の良いアジはフカセで狙えます。

 

 アジは回遊型なので居る時は釣れます。居ない時は釣れませんが…。

 

 アジフカセで難しいのは、口に針がかりさせることです。

 

 全層釣法の場合と、半遊動の場合とでアワセのタイミングを紹介していきます。

 

アタリのとり方

全遊動の場合

 道糸を張り気味にしてもアタリが取りにくいです。なかなか針がかりしません。

 

 0号のウキにガン玉(G4など)を等間隔に3つ打つなどし、仕掛けを立ちぎみにすると針がかりしやすくなります。

 

 もしくは0号のウキにノーガンでハリスを短くします。ハリスを斜めにフケさせてウキゴムが海中深くまで引き込まれたらアワセると針がかりしやすいです。

 

 いずれの場合も、アタリはまずウキゴムに表れます。

 

 アタリがあるとウキゴムが水中に引き込まれます。ちょっと引き込まれただけでアワセては高確率で素針を引きます。

 

 ウキゴムは前アタリとみなし、ウキがしっかり沈むか道糸がしっかり走るか、ウキゴムが海中深く見えなくなるまで引き込まれたタイミングでアワセると針がかりしやすくなります。

 

 よって前アタリ後、しばらく待つことになります。

 

半遊動の場合

 全遊動同様、早アワセは厳禁です。

 

 ウキの余浮力を相殺し、食い込み抵抗は極力減らしておきます。

 

 アタリがあるとウキは30〜50cmほど水中に引き込まれます。

 

 ここでアワセると素針を引きます。この段階では口を離している場合もあります。

 

 アジが口を離しても、引き込まれたウキは浮いてきません。浮力を限界まで抑えているため、サスペンドして浮いてこないのです。

 

 このまま待っていると、ジワジワと深くまでウキが引き込まれます。ここでようやくアワセの段階だと判断します。

 

その他のテクニック

マキエの回数

 群れがいる場合は、マキエは1杯打つだけで十分です。しかし、1杯よりも2杯打った方が早く食ってくる気がしました。

 

 同調も重要です。たった一杯のマキエでも、しっかり同調させるとよく反応します。

 

 マキエは先打ちでも後打ちでもどちらでも良いです。

 

サシエについて

 マキエ用のオキアミブロックからサシエを取りました。高価な加工オキアミもいりません。

 

 オキアミの頭は付いていても、付いていなくても食ってきます。

 

 食い渋る時には潰れてしまったぐちゃぐちゃなオキアミとか、頭だけを3つぐらいつけると非常に有効です。

 

針の号数

 チヌ針の短軸使用の0.8号、1号、2号か、グレ針を使います。

 

 食い込みが悪い時は、号数を落とすことで改善がみられます。

 

アジの握り寿司

 釣った直後に締めて血抜きを行います。

 

 アニサキスは内臓におり、死後一定時間で身に移るそうです。帰宅後できるだけ早く内臓を抜けば、安心して刺身で食べられます。

 

 20cmあれば寿司にもできます。食べることに関しては、チヌよりもいいですね。

f:id:ExcellentCuber:20201027222643j:plain